2014.03.15 Saturday
ブルートレイン「あけぼの」ラストランに2500人 上野駅に歓声・拍手
記事によると、40年以上にわたり、青い塗装の「ブルートレイン」として親しまれてきた寝台特急「あけぼの」(上野−青森)が15日のダイヤ改正で廃止となり、最終列車の雄姿を見届けようと14日夜、JR上野駅に鉄道ファンら約2500人が集結し別れを惜しんだ。残るブルトレは北斗星(上野−札幌)だけとなった。
あけぼのが出発する13番線のホームには夕方から鉄道ファンらが続々と集まり、出発時刻の午後9時16分になると、カメラのフラッシュがたかれ、「ありがとう」「よくがんばった」といった歓声や拍手がわき上がった。
最終列車に乗るためホームに並んでいた千葉市の会社員、豊田薫さん(51)と息子で小学6年の壱成(いっせい)君(12)はゆっくりと入線してくる青い車両に興奮気味。「動画であけぼのを見てかっこいいと思い、一度は乗ってみたかった」と壱成君。「小学校の“卒業旅行”として良い思い出になる」と付き添い役の薫さんは目を細めた。
千葉県から夫婦で来たという会社員の荻原裕之さん(51)と妻、ひろみさん(45)は2人とも大のあけぼのファン。「今年1月に2人で初めて乗った際は感動の余り涙が出た」とひろみさん。裕之さんは「ありがとう あけぼの」と書かれた手製の小旗を持参し、ラストランに旅立つブルートレインに感謝の言葉を何度も投げかけた。
あけぼのは東北線、奥羽線経由の寝台特急として昭和45年10月、上野−青森で運行開始。上越線、羽越線経由で北上し秋田から奥羽線に入り、青森までの約770キロを約12時間半で結んだ。かつては東北地方などの出稼ぎ労働者や学生らを首都圏に運び、高度経済成長の一翼も担ったが、近年は車両の老朽化や約6割と低迷した乗車率などを理由に廃止が決まったとのことです。
【関連記事/秋田】
→ ナマハゲが親に代わって叱ります 宿泊ツアー開催 秋田
→ クニマス商標を共有使用 田沢湖観光協会と富士河口湖町
→ 「なまはげのなり手」募集中、秋田県男鹿市
→ 旧池田氏庭園/大仙市高梨
→ 旧秋田藩主佐竹氏別邸 ― 2007年、国の名勝に指定
→ 白瀬南極探検隊記念館 初めて南極探検に挑んだ陸軍中尉白瀬矗
→ 秋田県立近代美術館 秋田にゆかりのある作家の作品中心に展示
【関連記事/青森】
→ 新青森駅に限定の吟醸酒・駅弁 開業1周年記念
→ 東北新幹線、全線開通1周年 新青森駅でイベント
→ 新青森駅 東北新幹線全線開業、東京まで3時間20分
→ おまつりで復興支援 ミッキー、ねぶた祭に参
→ 青森ねぶたで東北に元気を 吉本と連携、被災者招待
→ 安らぎと復興、ねぶたに思い 「青森ねぶた祭」開幕
→ 復興へ決意新た「元気もらった」 被災者、ねぶた祭を堪能
→ 「千人風呂」で裸のつきあい 青森・酸ケ湯温泉
>
→ 雪にも災害にも強い「北国の新幹線」東北新幹線開業30周年 → 2泊20万円以上の寝台列車、運行へ 東北や信越を周遊
→ 東北に夏告げる、ラッセラー 青森ねぶた祭
→ ブルートレイン「あけぼの」ラストランに2500人 上野駅
→ 【青森県/観光名所2】十二湖 ― 津軽国定公園内
→ 奥入瀬渓流 ― 国指定の特別名勝及び天然記念物
→ 十和田湖 ― 十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖
→ 東北に夏告げる、ラッセラー 青森ねぶた祭
→ 十和田観光電鉄ラストラン 青森、89年の歴史に幕
→ 新青森駅を一番列車が出発 東北新幹線全線開業
→ 「北の国から」の記念碑 放映30年、北海道富良野市
→ 北の映像ミュージアムが開館400本もの文化遺産を未来へ
→ 北海道・大雪山で初冠雪 冬将軍の足音近づく
→ 「白い恋人パーク」にキャンディー専門店 楽しんで
→ 成田〜札幌は最安4590円 LCCジェットスター
→ 「ミシュランガイド北海道2012特別版」が発売
→ 「日本一長い」列車運転体験コース 北海道の廃線を活用
→ 旭山動物園 特集
→ 裕次郎縛りのカラオケ大会 北海道・小樽で参加者募集
→ 眼下に雲海「天国にいるみたい」 北海道・トマム山頂
→ 新富良野プリンスホテルに「北の国から」にちなんだ新施設
→ 北海道・洞爺湖 映画のロケ地マップを片手に
→ 「SL冬の湿原号」が運行開始 大寒に白煙吐き疾走
→ アイヌの生き方も伝えたい 白老での国立博物館設置に期待
→ 幻想タンチョウ、厳冬の儀式 北海道 鶴居村
→ 最も魅力的な街は札幌市
→ 大雪、快晴、さあ遊ぼう 北海道・岩見沢でドカ雪まつり
→ さっぽろ雪まつりが開幕
→ オホーツク海沿岸に流氷 網走に流氷観光シーズン到来
→ 初の洋式城郭「五稜郭」(北海道函館市)
→ 歌舞伎座・伊勢神宮…216雪氷像 さっぽろ雪まつり
→ ホッキョクグマの双子に会いに来て 札幌・円山動物園
→ 北海道・サロマ湖 プリプリのカキづくしの季節
→ 「まるでアナ雪の城」と北海道の旭川にある雪の美術館が話題
→ 厳冬の使者到来 知床に流氷接岸
→ 【北海道/観光名所1】知床 (世界遺産)
→ 天都山 ― 知床半島や斜里岳・海別岳等の知床連山まで望む
→ 知床岬 ― 2005年7月14日に世界遺産に登録
→ 北見神威岬 ― 2010年(平成22年)に国の名勝に指定
▶ 総合旅行予約サイトの楽天トラベル
登録宿泊施設数は、国内 27,231ヶ所 日本最大級のトラベル予約サイト
▶ 旅行用品ランキング比較サイト
旅に役立つお薦めのグッズのランキングサイト
▶ ゴルフ場予約サイト 楽天GORA
日本最大級のゴルフ場予約専門サイト!加盟ゴルフ場数は約1000コース
▶ ゴルフ専門サイト
ゴルフ関連の情報と格安ゴルフ用品グッズやゴルフクラブの比較が満載
▶ 年会費永年無料の楽天カード
ポイント特典付き 楽天スーパーポイントがいつでも2倍 特典が盛りだくさん
Ads by SCL

あけぼのが出発する13番線のホームには夕方から鉄道ファンらが続々と集まり、出発時刻の午後9時16分になると、カメラのフラッシュがたかれ、「ありがとう」「よくがんばった」といった歓声や拍手がわき上がった。
最終列車に乗るためホームに並んでいた千葉市の会社員、豊田薫さん(51)と息子で小学6年の壱成(いっせい)君(12)はゆっくりと入線してくる青い車両に興奮気味。「動画であけぼのを見てかっこいいと思い、一度は乗ってみたかった」と壱成君。「小学校の“卒業旅行”として良い思い出になる」と付き添い役の薫さんは目を細めた。
千葉県から夫婦で来たという会社員の荻原裕之さん(51)と妻、ひろみさん(45)は2人とも大のあけぼのファン。「今年1月に2人で初めて乗った際は感動の余り涙が出た」とひろみさん。裕之さんは「ありがとう あけぼの」と書かれた手製の小旗を持参し、ラストランに旅立つブルートレインに感謝の言葉を何度も投げかけた。
あけぼのは東北線、奥羽線経由の寝台特急として昭和45年10月、上野−青森で運行開始。上越線、羽越線経由で北上し秋田から奥羽線に入り、青森までの約770キロを約12時間半で結んだ。かつては東北地方などの出稼ぎ労働者や学生らを首都圏に運び、高度経済成長の一翼も担ったが、近年は車両の老朽化や約6割と低迷した乗車率などを理由に廃止が決まったとのことです。
旧国鉄車両集 寝台特急ブルートレイン 郷愁の青い流星たち(Blu-ray Disc)
posted with amazlet at 14.03.15
Teichiku Entertainment =dvd= (2012-08-22)売り上げランキング: 32,863
![]() OJゲージEF65 1100番台(DC仕様) |
【関連記事/秋田】
→ ナマハゲが親に代わって叱ります 宿泊ツアー開催 秋田
→ クニマス商標を共有使用 田沢湖観光協会と富士河口湖町
→ 「なまはげのなり手」募集中、秋田県男鹿市
→ 旧池田氏庭園/大仙市高梨
→ 旧秋田藩主佐竹氏別邸 ― 2007年、国の名勝に指定
→ 白瀬南極探検隊記念館 初めて南極探検に挑んだ陸軍中尉白瀬矗
→ 秋田県立近代美術館 秋田にゆかりのある作家の作品中心に展示
【関連記事/青森】
→ 新青森駅に限定の吟醸酒・駅弁 開業1周年記念
→ 東北新幹線、全線開通1周年 新青森駅でイベント
→ 新青森駅 東北新幹線全線開業、東京まで3時間20分
→ おまつりで復興支援 ミッキー、ねぶた祭に参
→ 青森ねぶたで東北に元気を 吉本と連携、被災者招待
→ 安らぎと復興、ねぶたに思い 「青森ねぶた祭」開幕
→ 復興へ決意新た「元気もらった」 被災者、ねぶた祭を堪能
→ 「千人風呂」で裸のつきあい 青森・酸ケ湯温泉
>
→ 雪にも災害にも強い「北国の新幹線」東北新幹線開業30周年 → 2泊20万円以上の寝台列車、運行へ 東北や信越を周遊
→ 東北に夏告げる、ラッセラー 青森ねぶた祭
→ ブルートレイン「あけぼの」ラストランに2500人 上野駅
→ 【青森県/観光名所2】十二湖 ― 津軽国定公園内
→ 奥入瀬渓流 ― 国指定の特別名勝及び天然記念物
→ 十和田湖 ― 十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖
→ 東北に夏告げる、ラッセラー 青森ねぶた祭
→ 十和田観光電鉄ラストラン 青森、89年の歴史に幕
→ 新青森駅を一番列車が出発 東北新幹線全線開業
→ 「北の国から」の記念碑 放映30年、北海道富良野市
→ 北の映像ミュージアムが開館400本もの文化遺産を未来へ
→ 北海道・大雪山で初冠雪 冬将軍の足音近づく
→ 「白い恋人パーク」にキャンディー専門店 楽しんで
→ 成田〜札幌は最安4590円 LCCジェットスター
→ 「ミシュランガイド北海道2012特別版」が発売
→ 「日本一長い」列車運転体験コース 北海道の廃線を活用
→ 旭山動物園 特集
→ 裕次郎縛りのカラオケ大会 北海道・小樽で参加者募集
→ 眼下に雲海「天国にいるみたい」 北海道・トマム山頂
→ 新富良野プリンスホテルに「北の国から」にちなんだ新施設
→ 北海道・洞爺湖 映画のロケ地マップを片手に
→ 「SL冬の湿原号」が運行開始 大寒に白煙吐き疾走
→ アイヌの生き方も伝えたい 白老での国立博物館設置に期待
→ 幻想タンチョウ、厳冬の儀式 北海道 鶴居村
→ 最も魅力的な街は札幌市
→ 大雪、快晴、さあ遊ぼう 北海道・岩見沢でドカ雪まつり
→ さっぽろ雪まつりが開幕
→ オホーツク海沿岸に流氷 網走に流氷観光シーズン到来
→ 初の洋式城郭「五稜郭」(北海道函館市)
→ 歌舞伎座・伊勢神宮…216雪氷像 さっぽろ雪まつり
→ ホッキョクグマの双子に会いに来て 札幌・円山動物園
→ 北海道・サロマ湖 プリプリのカキづくしの季節
→ 「まるでアナ雪の城」と北海道の旭川にある雪の美術館が話題
→ 厳冬の使者到来 知床に流氷接岸
→ 【北海道/観光名所1】知床 (世界遺産)
→ 天都山 ― 知床半島や斜里岳・海別岳等の知床連山まで望む
→ 知床岬 ― 2005年7月14日に世界遺産に登録
→ 北見神威岬 ― 2010年(平成22年)に国の名勝に指定
▶ 総合旅行予約サイトの楽天トラベル
登録宿泊施設数は、国内 27,231ヶ所 日本最大級のトラベル予約サイト
▶ 旅行用品ランキング比較サイト
旅に役立つお薦めのグッズのランキングサイト
▶ ゴルフ場予約サイト 楽天GORA
日本最大級のゴルフ場予約専門サイト!加盟ゴルフ場数は約1000コース
▶ ゴルフ専門サイト
ゴルフ関連の情報と格安ゴルフ用品グッズやゴルフクラブの比較が満載
▶ 年会費永年無料の楽天カード
ポイント特典付き 楽天スーパーポイントがいつでも2倍 特典が盛りだくさん
Ads by SCL

JUGEMテーマ:鉄道